伊平屋島の特産物&旨いもの

伊平屋島の特産物&旨いもの

伊平屋島で取れるもずくは太くて美味しいです。
もずく酢を始め色々な料理に使えます。
お土産として、塩漬けで長期保存が可能のもずくや、もずくを材料にした様々な商品があります。

伊平屋島ではもちろんの事、関東のスーパーでも「伊平屋島産もずく」をたまに見かける時があるので、商品ラベル記載の原産を覗いてみましょう。

ひとくち黒糖や黒糖蜜を始め、色々な黒糖製品があります

伊平屋島で採れるサトウキビから作った黒糖です。
お土産として様々な黒糖商品が売っています。

伊平屋島の田園風景

伊平屋島は沖縄県では珍しく、今でも稲作が盛んです。
通常は7月の中旬頃から刈り取られるので、初夏には黄金の田園風景が見られます。

野甫大橋を渡った野甫島にあります

野甫地区。
世界中のあらゆる塩を探求した店主ご夫婦が数十年前に移住した伊平屋島で、大変な試練をいくつも乗り越えて完成させた「野甫の塩-塩夢寿美(えんむすび)-」。
今でも尚、こだわり抜いて進化し続ける大人気の塩です。
詳細はこちらから

我喜屋地区。
「照島(てるしま)」を始めとする伊平屋島産の泡盛。
念頭平松をラベルにした「平松ロック」はマイルドな口当たりで女性の方にも人気です。

前泊地区。
自分たちで伊平屋島近海で漁をして獲ってきたマグロを始めとする魚を新鮮なうちに自分たちで捌いて売る「漁師さんの鮮魚直売店」。
店内で食事も出来ます。

場所などの詳細は上原水産HPを参照して下さい。

前泊地区。

店の看板はなく「沖縄そば」ののぼりが立っている古民家を改装した店内の「蔵」。

さっぱりとした上品な味わいのスープで頂く沖縄そばはとても人気で、麺がなくなり次第その日は売り切れ。
ボリュームたっぷりの味噌汁定食も美味しいです。

管理人のひと言

その他にも、居酒屋「つり吉」だったり「海魚(かいぎょ)」だったり、伊平屋島ならではの美味しい食べ物を提供してくれる店がたくさんあるので、探してみて下さいね。